ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月14日

敦賀アコウ祭り

木漏れ日の車内で目を覚ますと時刻は午前10時。
窓を少し開けるとひんやりした空気と鳥の声ですぐに意識が戻ります晴れ

昨夜の越前はうねりが強く、各所の電光板には波浪の文字。
波しぶきをかぶる海岸線を北上して各漁港を回りましたがドコまで行ってもノー感じガーン
翌日に備えて静かな駐車場で仮眠を取ったのでした。

ここ、敦賀は多少うねりはあるものの越前よりはマシな様子。
周りを見渡すと投げサビキの釣り人に時折良いサイズのアジが釣れています。
私もしばらく見ないアジの塩焼きサイズを釣って帰りたいトコロですニコニコ

まずパワーシラスをフルキャストしてリフト&フォールすると見た事もない魚。
姿形はテラピア似です??
敦賀アコウ祭り
 
サンドワームを投げればベラの猛攻に会いますガーン
気分転換にエギを振っても反応は無くタラ~

出発前に購入したばかりのメタルジグを結ぶと
ゴン!ゴゴゴgン♪
敦賀アコウ祭り

かなりの水深と海藻のポイントから上がったのはアコウ25cm。  
どうやらアコウ入れ喰いタイム突入です!
連続して25~30cmが4匹、サイズもそこそこあるのでなかなかのファイトを楽しめますニコニコ

時折良型のアジらしきあたりもあるのですが・・フッキングに至らないのは腕のせい!!w
ショートバイトですのであわせのタイミングを計っている間に離れてしまいます。
コツ・・ギューン!
敦賀アコウ祭り

ようやくそれらしいファイトで待望のアジが釣れましたニコニコ
出来ればもう少しサイズupして下さい!

底を取りながらしゃくるとすぐアコウが喰う状態なので、底を少し切る感じでしゃくり続けます。 
そして本日お馴染みのアコウ汗
敦賀アコウ祭り
 
今日の私はどうしてもアジの塩焼きが食べたいんですYO!!w

ふと岸壁に目をやると先週に引き続きタコ発見!
敦賀アコウ祭り

物言いたげにこちらを睨んでいますタラ~
エギを近づけると躊躇無く抱きつくタコって一体・・w
敦賀アコウ祭り
 
日も傾き始めた頃、遅い昼食を取りながら周りを見るとアオリがポロポロとあがっています。
今更ながら今日はまだイカを釣ってない事に気付く件w
 
早速エギを振るとラインがパンッっと張るあたりニコニコ
しかしのせる事は出来ず、すぐさま同じポイントにエギを投入します。
ガンッ!ズモモ~♪
よっしゃ~!きたど~っ!!
敦賀アコウ祭り
おまえかいw
9月頃にはエギにアコウが掛かってもバラす事が多く、悔しい想いもしましたがガーン 
その後も暗くなるまでエギやカブラを投げ倒しますがアオリやアジに巡り会う事は出来ませんでした。

今回はまる一日ジグやエギをしゃくり続けてさすがに疲れました、次回のアオリ爆釣を胸に刻んで帰路につきますニコニコ
アジはともかくアオリが釣れなかったのは夕方から吹き始めた強い風のせいにしておきますw


前回釣り上げたタコを茹でてみました!^^
敦賀アコウ祭り

よく見るとなんだか愛嬌のある顔に見えてきますドキッ
あまり熱を加え過ぎると皮が剥がれたり身が崩れたりするそうですが、これは会社の年配の方の受け売りですw

そして食べやすいサイズに切って
敦賀アコウ祭り
 
これで足2本ぶんです、4日は食いつなげられそうですニコニコ




同じカテゴリー(その他)の記事画像
南伊勢ライトゲーム(シオ、マイカ)
夏を意識した敦賀越前
南伊勢釣行2014 好調春アオリ&良型キス vol.2
南伊勢釣行2014 好調春アオリ&良型キス vol.1
念願の尺メバル!!
河口DAYシーバス
同じカテゴリー(その他)の記事
 南伊勢ライトゲーム(シオ、マイカ) (2017-07-04 19:07)
 夏を意識した敦賀越前 (2014-06-10 22:30)
 南伊勢釣行2014 好調春アオリ&良型キス vol.2 (2014-06-02 20:15)
 南伊勢釣行2014 好調春アオリ&良型キス vol.1 (2014-06-01 23:09)
 念願の尺メバル!! (2014-05-18 23:22)
 河口DAYシーバス (2014-04-17 23:32)

Posted by いおりiori at 14:35│Comments(6)その他
この記事へのコメント
凄いですね~、、アコウ連発じゃないっすかあ。

私はこの夏に2匹釣って以来ご無沙汰です。
しかしこの時期まだ釣れるんですね。
とても楽しんでる雰囲気が伝わってきて羨ましいです。

ところで、最初の写真の魚はオハグロベラですね。
キュウセン、ササノハベラと並んで
敦賀投げ釣りの3巨頭ですね。
いや、外道のですがヾ(;´▽`A``
Posted by ひびぴ〜ひびぴ〜 at 2010年11月14日 21:30
ひびぴ~さんこんばんは^^
 
これまで敦賀には毎年一度の豆アジサビキ釣りでした、今年は毎週のように通いようやく魚の居場所がつかめてきた所です。
このぶんだと年内はなにかしら釣りを楽しめそうですね^^
 
あれはオハグロベラというのですか~!
投げの外道3巨頭という事は・・ひびぴ~さんも悩まされたクチでしょうか(笑)
Posted by いおりioriいおりiori at 2010年11月14日 22:44
ムムムッ(@_@;)

さすが日本海…(ΘoΘ;)

太平洋側ではアコウなんて滅多に釣れん(ToT)

瀬戸内海では結構デカいのが釣れるらしいが…(^^;

因みに、ワタシは1匹も釣った事が無い(笑)( ̄▽ ̄;)

先週、そして今日と、ワタシは微妙なサイズのアジばかり…(-.-;)
Posted by まきまき at 2010年11月14日 23:53
将軍~♪こんばんは^^
 
この地域もアコウは三重県から南、尾鷲方面では釣れるようですが魚影はさほどでもなさそうですね~
 
是非日本海にもお越しやす!
 
てか・・私はアコウよりアジが釣りたいぞぉぉお!!(笑)
Posted by いおりioriいおりiori at 2010年11月15日 00:03
はじめまして。
足跡から来ました。

ワタシは先日同じようなタコを捕り逃がしたんですが、夏の獲物かと思っていたので驚きました。

ところで、先日ワタシと同じ名前の方がコメントされてましたが、ワタシとは別の人なのでお間違いなきようお願いします。
ワタシは基本的に携帯からコメントはしませんのでm(_ _)m
Posted by まめひとまめひと at 2010年11月15日 20:03
まめひとさんはじめまして^^
 
他の方のブログをあちこち拝見していると同じHNを見たので興味本位でお邪魔してしまいました^^;
私も「いおり」の時は同じHNの方が多くとまどいました・・ガ―∑(`・ω・川)―ン

ですが、あのご指摘もなければ私は勘違いのままでしたのでありがたく思っています^^
 
タコは掛けてからが勝負ですね!w
今夏の異常な暑さの影響でしょうか。こんなおいしい獲物なら一年中、大歓迎ですね^^b
Posted by いおりioriいおりiori at 2010年11月15日 21:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
敦賀アコウ祭り
    コメント(6)