ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月19日

新緑芽吹く敦賀サゴシ

不意の休暇となった18日(水)。

満月に照らし出される敦賀の海に春イカを尋ねてみる。

夜光虫が青い光を放ち、背後の森からは『ホウホウ』と梟の鳴き声♪

最高のロケーションに気持ちよくエギをしゃくっていられるけど、イカからの反応は無くて。

今回まわった各ポイントでは海藻が腐って異臭がしていたから、当然と言えば当然か~(笑)。



お次は敦賀新港でタコ探しでも♪

入念に探っている為か?またも後ろから来た地元のタコ釣り師に追いつかれてしまう^^;

挨拶を交わすと気さくな方で、数mの間隔をあけて談笑しながら一緒に探って行く。

(自作タコジグの作り方や専用ロッドの必要性等、詳しく教えて頂きありがとうございました♪)

2人のタコ釣り師が海釣り公園を制覇したのに、こちらもまたタコからの反応は無し。

後になってわかった事だけど、当日は先行者があってタコを5杯もあげたのだとか。

いおりの心の声『まずいぞ~!ボウzだけは勘弁して下さい(涙)。』



かくなるうえは朝のサゴシ激釣に賭けるしか。

午前4時をまわり薄明るくなった海に闘魂ジグをフルキャスト。

カウントしながら中層とボトム周辺を交互に探ってみる。

ジャカジャカ巻きをメインにリフト&フォールで緩急をつけて。

ドン!グワングワン

新緑芽吹く敦賀サゴシ

キタ━━━☆。:+ヾ(*゚∀゚*)ノ+:。☆━━━ッ!

辛うじてサゴシ50cmに救われた感じ(汗)。

その後は気持ち良くうたた寝でもしながらたまにキャスト♪

まわりでも群れと言うよりも単発出会系のヒットが多く、忘れた頃にポロポロと。



最近の敦賀では夜光虫などの繁殖が著しく、

河野方面にあった赤潮は満ち潮とともに海釣り公園にまで押し寄せてくる。

お昼には海は朱に染まり、一気にテンションが下がって本日の釣りを終了。



他の釣種にはサビキ釣りで15cmほどのアジ、イワシもまわっている様子。

ただし場所ムラが激しいので釣れているところに集って、一箇所に寄せるようにした方が釣果は伸びそうですね♪



【サゴシ】
ロッド  :エメラルダスST86ML
リール :TOURNAMENT-Z 2500iA
ライン  :PE0.8号
リーダー:ワイヤーリーダー
ルアー :闘魂ジグ キャスティング 30g ピンクヘッドグロー




同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
越前 満月の新子アオリ(アオリイカ ツバス)
越前 達成(サワラ、ヒラマサ、ツバス)
長崎帰省&釣行2019 vol.1 釣行編(ネリゴ、アオリイカ、キジハタ)
越前 台風一過、サゴシ回遊する海
敦賀越前 時には緩く(アオリイカ シオ ツバス カマス)
敦賀越前 2018秋始動!(アオリイカ、シオ、サゴシ、ツバス、キジハタ、カマス)
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 越前 満月の新子アオリ(アオリイカ ツバス) (2019-09-15 17:25)
 越前 達成(サワラ、ヒラマサ、ツバス) (2019-08-25 20:33)
 長崎帰省&釣行2019 vol.1 釣行編(ネリゴ、アオリイカ、キジハタ) (2019-08-18 19:25)
 越前 台風一過、サゴシ回遊する海 (2018-10-10 19:47)
 敦賀越前 時には緩く(アオリイカ シオ ツバス カマス) (2018-09-25 22:40)
 敦賀越前 2018秋始動!(アオリイカ、シオ、サゴシ、ツバス、キジハタ、カマス) (2018-09-19 23:52)

この記事へのコメント
こんにちわ!

赤潮やばいっすね~(>_<)
タコを専門で狙ったことがないので、一度チャレンジしてみたいです!
前日新港でエギでタコねらってたら、見事なナマコが・・・・(汗)
サゴシgetお見事です(^O^)
Posted by みそかつ at 2011年05月22日 13:48
みそかつさん コメントありがとうございます^^

あんな赤潮初めて見ました、それはひどいものでしたよ。

みそかつさんは結構タコをゲットしていらっしゃるようでしたが・・

狙ったのでないならなんとも羨ましすぎます^^b

ナマコはちょっと触れる事も出来ませんが(笑)。

敦賀でのボウzは悲しくなるのでサゴシは幸運でしたね♪
Posted by いおりioriいおりiori at 2011年05月22日 18:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新緑芽吹く敦賀サゴシ
    コメント(2)