ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月10日

アジングを満喫♪ 2012敦賀

突然来訪した3連休の知らせに急遽同僚M君と向かった9日敦賀。
道中、すくすく育ったアオリイカと久しぶりにアジングも楽しめそうで期待は大きく膨らんだ♪



のんびり到着した敦賀は若干のうねり模様∑(`・ω・川)
そんな時こそ丁寧に海藻や根まわりを探るとすぐにあの違和感が伝わって、激しく抵抗する胴長20cmのアオリイカに出会う事が出来た♪
しかし案の定、それっきりとなってしまったその気配。

市街に戻ってラーメンを食べつつ作戦会議。
そこでもう少しアオリを探索してみようとなって、途中出会った釣り人の話では最近25cmのアオリイカも出たのだそうだ。
釣れるのは釣れる、いやしかしサイズは12~13cm(^^ゞ

結局、予定時刻までにキープ出来たアオリイカはM君と合わせても合計5杯と苦戦のエギングだった。



そうして本日のメインイベントであるアジングへ♪

エメラルダスのリーダー10lbにガン玉、エギスナップには餌木の代わりにロングシャンクのフックを装着するだけの横着なアジングタックルだがこれでも真剣そのものだ(^^ゞ
フックには最も信頼するガルプサンドワーム(オレンジタイガー)をセットして。

しばらくはその気配は皆無だったのだけど最初のバイトを得てからは徐々に反応を見せ始めるアジ。
そして黎明を向かえると躊躇い気味だったアジのお触りは本気モードになった。

ガツン!ギュンギューンΣ(・ω・ノ)ノ

アジングを満喫♪ 2012敦賀

ロングシャンクフックとサンドワームを喉奥までガッツリ吸い込んだアジは26cm♪



その頃M君はまだアオリイカに夢中だったが、さすがにこれを見るとその気になったらしい^^
そこでアジング初挑戦の彼にこんな横着なアジングを手ほどきするのはアレだけども・・

セオリー等に興味の無い私は彼にもガン玉リグ(所謂、スプリットショットリグ)を作ってさしあげた(笑)。

M君:でかっ!これは面白いわ~♪


アジングを満喫♪ 2012敦賀

満面の笑みを見せるM君、その全貌をお見せ出来ないのが残念です♪

余談ですがM君の服装を見て解るとおり、敦賀の朝は長袖一枚では肌寒いレベルにまで達しました。
むしろ海面に近づくとその水温が暖かく感じるように。



アジの時合いは長くはなくて、そのうちアコウやカマスさらにはこんな嬉しいゲストも♪

アジングを満喫♪ 2012敦賀アジングを満喫♪ 2012敦賀

ライトメタルジグをしゃくればカマス祭りにもなり兼ねない勢いだった。



そんなアジングには気になる事がひとつ。
今回私の釣ったアジはアベレージ25cmで7匹だったがファイト中のバラしもその数ほどであったのに対し、
柔軟なエギングロッドを振るM君は比較的確実にピックアップに持ち込んだ。

少々硬めのエメラルダスでは、アジングは20cmを超える辺りから特にアジとのファイトが難しいのだけど、そこに大きな問題がありそうな気がして(`・ω・川)

例えばロッド、ドラグ調整、もしくはフックの大きさ等はちゃんと見直す必要があるかもしれない(^^ゞ



【アオリイカ・アジ・アコウ・カマス・タコ】
ロッド  :エメラルダスST86ML
リール :11caldia2506
ライン  :PE0.8号
リーダー:フロロ10lb
ルアー :ガルプ ベビーサーディン(オレンジタイガー)
     :ゴールドフィーリング(GOLD FEELING)AX イカエギ 2.5号 PR ピンク/赤 他
     :smith カナギジグ 5.5g
   




同じカテゴリー(アジング)の記事画像
敦賀 晩夏の良型アジングⅡ(アジ、カマス)
敦賀 晩夏の良型アジング(アジ、カマス)
越前 夏サイズ2018
越前 尺キジハタとアジ、マイカも依然順調!
越前 沖磯の陣2018(マゴチ、マイカ、カサゴ、アジ)
越前 夏の風物詩(アジ、マイカ)
同じカテゴリー(アジング)の記事
 敦賀 晩夏の良型アジングⅡ(アジ、カマス) (2018-09-05 19:48)
 敦賀 晩夏の良型アジング(アジ、カマス) (2018-08-28 20:30)
 越前 夏サイズ2018 (2018-08-10 00:29)
 越前 尺キジハタとアジ、マイカも依然順調! (2018-07-17 20:46)
 越前 沖磯の陣2018(マゴチ、マイカ、カサゴ、アジ) (2018-06-25 20:58)
 越前 夏の風物詩(アジ、マイカ) (2018-06-18 21:00)

この記事へのコメント
スゴいタックルでアジングしとるな(笑)(O_O;)

しかし、ええサイズのアジやねえ(^^;

こちらのオカッパリでは滅多に見ないサイズだわ(・_・;)


バレるのは、アワセが遅れてるんじゃないかな?
上顎にガッチリ掛ければ、そんなにバレないと思うぞ♪…と、自分にも言い聞かせるのであった(笑)( ̄q ̄)
Posted by まきまき at 2012年10月11日 19:25
まきまきさん コメントありがとうございます^^

おおー!近頃記事upしないから、将軍はもうテトラにはまってウエストコーストの藻クズになったのかと(涙)。

さて。最近はアジング専用ロッドにフロロ1号ジグヘッド0.4~0.6g等?
無用無用~♪
いや本当は、超フィネス化という時代の流れについていけないだけでして(^^ゞ

アワセは考えた事も無かったな~(汗)。
このサイズだと前アタリの後は一気にロッドごとひったくって行くし・・・。
それでもアワセは必要かもですな^^b
Posted by いおりioriいおりiori at 2012年10月11日 22:05
いおりioriさん、どもです^^

自分も「アワセ」が原因かと思います。

アジが吸い込んだ瞬間のアタリを感知してアワセると「上顎」に、
アジがワームを咥えて反転した際のアタリを感知してからアワセると「口横」に大抵掛かります。

アジが捕食しているベイトの種類によっても「アタリの出方」がだいぶ変わりますよ♪

こっちの海で「アミパターン」体験してみませんか??(笑)
Posted by HUNNYHUNNY at 2012年10月12日 22:30
HUNNYさん コメントありがとうございます^^

fmfm~(´・ω・`)
事実、デカくて強いやつをピックアップに持ち込むにはやっぱり喉奥か上顎フッキングがキーなんです^^
となると吸い込んだ瞬間というのが『ドコ』にあるのかを見つける事、これが課題か~。

そうして考えるアジングも面白いです♪

地元アジもこれからですか?
機会があればそちらでもアジングを楽しみたいと思います^^
Posted by いおりioriいおりiori at 2012年10月14日 20:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジングを満喫♪ 2012敦賀
    コメント(4)