ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月11日

越前 梅雨のライト五目(マイカ、アジ、キジハタ、カサゴ、小サバ、春アオリ)

前日、夕まづめの越前に先行した友人からのLINE報告。

越前 梅雨のライト五目(マイカ、アジ、キジハタ、カサゴ、小サバ、春アオリ)
アオリイカ♀胴長25cm。


それなら私も!
しかし私の到着した頃の越前は強風、高波により春アオリ及びレアモンス(?)へのモチベーションを持続するに能わず。
のんびりライトゲーム五目でも。

越前 梅雨のライト五目(マイカ、アジ、キジハタ、カサゴ、小サバ、春アオリ)
アジ avr15cm~19cm。

好調のアジは小サバを交えながら無限かと疑うペースだ。
友人にならってJighead1.5gとreins アジアダーをセット、さらにリーダーは長めの4LBに変更、するとその釣果は前回よりも飛躍的に伸びた。
ならば試しにガルプをセットするとアジ沈黙、もう一度reins アジアダーに戻すとアジ連発。
これは、、、。
今後もう少し多様な条件対象でも検証してみよう。


気分を変えて沖の潮目にロングキャストすると、チビカサゴがワンキャストワンヒットでアタックしてくる。
キャッチ&リリースを繰り返すうちに、ちょっと手強いやつがヒットした。

越前 梅雨のライト五目(マイカ、アジ、キジハタ、カサゴ、小サバ、春アオリ)
キジハタ 29cm。

BlueCurrent 72/TZは私の想像以上の操作性で対応してくれた、掛けて弾かない安心感もそうだ。
しかしキジハタを足元のブレイクまで寄せた時、一瞬のダッシュで根に潜られてしまう。
しばらくラインテンションを緩めてのちテイップを叩いてやると根から出てきて最終的にはぶっこ抜き。
にしても尋常じゃなく曲がってた(汗)。
この分だとロケーションとサイズによってはキジハタやメバルに負ける事もありそうだ。


降雨の昼を仮眠して。

雨あがり、微妙な風と高波残る夕まづめは流れ藻にも邪魔されますます春アオリへの期待は薄い。
せめてマイカに遊んで貰おう。

越前 梅雨のライト五目(マイカ、アジ、キジハタ、カサゴ、小サバ、春アオリ)
マイカ 胴長22cm。

日没からしばらく、激しく抵抗する烏賊はもしや大物?と疑ったが実際はそうでもなかったり(笑)。


梅雨空にライト五目ゲームを楽しんだ一日。

【マイカ】

Rod  :Emeraldas ST86ML
Reel :Emeraldas MX2508PE
Line  :PE0.8号
Leader:FULURO10lb
Lure :ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE 3.0号 ROF 他

【アジ 小サバ キジハタ カサゴ】

Rod  :BlueCurrent 72/TZ
Reel  :11caldia2506
Line  :PE0.4号
Leader:FULUORO4lb
Lure :Jighead1.5g+reins アジアダー #201 UVクリアー

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村




同じカテゴリー(エギング)の記事画像
2022敦賀越前新子アオリイカ
越前 満月の新子アオリ(アオリイカ ツバス)
長崎帰省&釣行2019 vol.1 釣行編(ネリゴ、アオリイカ、キジハタ)
敦賀越前 2019 久しぶりに行ってきました!(メバル、マイカ、コウイカ)
敦賀越前 時には緩く(アオリイカ シオ ツバス カマス)
敦賀越前 2018秋始動!(アオリイカ、シオ、サゴシ、ツバス、キジハタ、カマス)
同じカテゴリー(エギング)の記事
 2022敦賀越前新子アオリイカ (2022-09-06 22:29)
 越前 満月の新子アオリ(アオリイカ ツバス) (2019-09-15 17:25)
 長崎帰省&釣行2019 vol.1 釣行編(ネリゴ、アオリイカ、キジハタ) (2019-08-18 19:25)
 敦賀越前 2019 久しぶりに行ってきました!(メバル、マイカ、コウイカ) (2019-06-09 20:34)
 敦賀越前 時には緩く(アオリイカ シオ ツバス カマス) (2018-09-25 22:40)
 敦賀越前 2018秋始動!(アオリイカ、シオ、サゴシ、ツバス、キジハタ、カマス) (2018-09-19 23:52)

この記事へのコメント
こんばんは。

越前の海はもう夏の魚種に入れ替わった感じですね。

まとまった雨が降るまで本流はおあずけなので海に

通うことにしようかな~(´・ω・`)
Posted by きちゆききちゆき at 2017年06月11日 20:40
きちゆきさん コメントありがとうございます。

そうなんですよね、初夏をイメージする魚達はあらかた登場です。
何か残してるかな?と想い巡らせるくらい。(あ、良型メバル見てなかった(笑)。)
私も本流鱒のタイミングを計っていますが、経験不足でなかなか難しいです(^^;
Posted by いおりioriいおりiori at 2017年06月11日 21:45
今回は思い通りの釣りが出来ない天気で消化不良な感じでしたが、デイアジングではサイズは小さいながもアタリを取ってかけていくのがずっと続いて楽しかったですね。

次回は好天に期待しましょう!
Posted by モモゾー at 2017年06月12日 07:52
モモゾーさん コメントありがとうございます。

春アオリおかわり成功流石です!
加えて良型マイカさらにアジ&ロックフィッシュ無限バイトも楽しかったですね。
肩の事もあるし消化不良も箸休めにちょうど良いでしょう♪
Posted by いおりioriいおりiori at 2017年06月12日 20:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
越前 梅雨のライト五目(マイカ、アジ、キジハタ、カサゴ、小サバ、春アオリ)
    コメント(4)